top of page

自己紹介 ABOUT ME//
研究・教育業績等はResearch mapもご覧ください.
A:所属(Affiliation) | 同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科博士後期課程(Doshisha University Graduate School of Health and Sports Science ) |
B:学歴(Education) | 玉川学園高等部卒業(2016年3月),順天堂大学スポーツ健康科学部(2016年4月~2017年3月),同志社大学スポーツ健康科学部卒業(2017年4月~2020年3月),同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程修了(2020年4月~2022年3月),同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科博士後期課程(2022年4月~現在) |
C:職歴(Academic Experience) | 2020年4月~7月:発育発達と老化 ティーチングアシスタント(同志社大学) ,2020年9月~2021年1月:基礎実習 スチューデントアシスタント (同志社大学) ,2020年9月~2021年1月:スポーツ指導法実習テニス スチューデントアシスタント (同志社大学) ,2020年11月~2021年1月:チュートリアルセミナー チューター(同志社大学),2022年4月~9月:リサーチアシスタント(同志社大学) , 2024年4月~:体育Ⅰ ・Ⅱ 非常勤講師 (大阪医科薬科大学) , 2025年4月~:スポーツ実践 非常勤講師 (京都女子大学) |
D:主な研究内容(Main research contents) | ・テニスコートサーフェスの暑熱環境評価に関する研究・夏季スポーツ大会の暑熱環境と対策に関する研究・アイススラリーを用いた暑熱対策に関する研究 "PROJECT","Researchmap"でもご紹介しています |
E:研究キーワード(Research Interests) | ・暑熱対策,冷却戦略,テニス,コンディショニング,競技力向上 |
F:所属学協会(Association Memberships) | ・日本テニス学会,日本スポーツパフォーマンス学会,日本体力医学会,日本生気象学会,日本臨床運動療法学会,日本スポーツアナリスト協会,日本スト レッチング協会 |
G:資格(Qualification) | ・日本ストレッチング協会認定JSA-JSTS,MFA(Basic plus,BBP),(公財)日本パラスポーツ協会公認初級障がい者スポーツ指導員,(公財)日本テニス協会公認C級審判員,日本スポーツ協会公認テニスコーチⅠ |
H:競技歴(Achievements as a competitor) | |
I:受賞歴(Award) | ・Yamaguchi ほか: European College of Sports Science's 29th Annual Meeting ,1262, Glasgow, 2024年7月 (Young Investigators Award, Nominated)・森隆彰ほか: 日本発育発達学会第20回大会最優秀研究賞, 2022 (共同研究者).森隆彰ほか: 第43回日本肥満学会・第40回日本肥満症治療学会学術集会会長表彰 メディカルスタッフ部門,2022(共同研究者). SSH首都圏オープン2015最優秀賞,SSH東海地区フェスタ2015特別賞 |
J:共同研究・競争的資金等の研究課題(Research Projects ) | 暑熱対策を目的とした運動時のアイススラリー摂取が胃内容排出速度に及ぼす影響:国立研究開発法人科学技術振興機構 次世代研究者挑戦的研究プログラム(同志社大学大学院博士後期課程次世代研究者挑戦的研究プロジェクト) (2023年4月 - ) |
K:実技指導歴(Achievements as a coach) | ・京都東山テニスクラブ コーチングスタッフ(2017年5月~)・同志社大学スポーツ指導法実習テニスSA
(Student Assistant)(2020年度)・履正社高校テニス部体力測定・分析スタッフ(2020年~:MUFG全国ジュニアテニストーナメント2023大阪府予選大会準優勝, MUFG全国ジュニアテニストーナメント2023兼U16海外派遣選手選考会出場) |
L:社会的活動(Social Contribution) | ・テニスフォーラム理事(2021年~),履正社高校テニス部体力測定・分析スタッフ(2020年~),(公社)マナーキッズ・プロジェクト マナーキッズ大使研修会講師(2023年~), 日本発育発達学会第22回大会実行委員 (2024年) |
論文等 (Published Papers)
2025年度
1.山口寛基,森隆彰,花野宏美,大石寛,池上健太郎,山本結子,石井好二郎:自然温度計式およびセンサー式におけるテニスコートのWBGT評価の違い.スポーツパフォーマンス研究,印刷中. |
2024年度
1. Yamaguchi H,Mori T,Hanano H,Oishi K,Ikeue K,Yamamoto Y,Ishii K:Using wet-bulb globe temperature meters to examine the effect of heat on various tennis court surfaces.Scientific Reports,14(1),15548,2024. |
2023年度
1.Sato B,Sato S,Yamaguchi H,Yasunaga Y,Sato M:Acute effect of HAL (limb type)-assisted cybernic voluntary control squat exercise on tennis serve speed.ITF Coaching & Sport Science Review, 30(91), 32–36,2023. |
2.山口寛基,大石寛,野村友哉,森隆彰,花野宏美,石井好二郎:スポーツ現場におけるアイススラリーの作製・保冷・運搬方法.ス ポーツパフォーマンス研究,15,246-252,2023. |
3.花野宏美,大石寛,山口寛基,森隆彰,山本結子,石井好二郎:武術太極拳の垂直回転跳躍の成功選手と非成功選手の動作の違い.武道学研究,56(1),41-48,2023. |
4. 花野宏美,大石寛,野村友哉,山口寛基,青木拓巳,石井好二郎.武術太極拳における跳躍高の高低による跳躍動作の特徴の違い -騰空擺蓮における研究仮説-.同志社スポーツ健康科学,15,31-35,2023. |
Misc
2022年度
1.田中大貴,大石寛,野村友哉,山口寛基,森隆彰,花野宏美,石井好二郎:地域在住高齢者における「オーラルフレイルのセルフチェック表」を用いて評価したオーラルフレイルとサルコペニア・身体的フレイルの関係.日本臨床運動療法学会誌,23(2),13-16,2022. |
2.Sato B,Yamaguchi H,Sato S,Eshita J:The comparison of a top-level Japanese tennis player's serve-performance evolution between two seasons.ITF Coaching & Sport Science Review, 30(88),29–33,2022. |
2021年度
1.山口寛基,持田顕人,青木拓巳,大石寛,野村友哉,石井好二郎:速歩 とスロージョギングの組み合わせはエネルギー消費量を増加させる.日本臨床運動療法学会誌,22(2)45-50,2021. |
1. 平田大輔,佐藤文平,柴原健太郎,山口寛基:オーストラリアテニスの過去・現在・未来 ATPランキングからみた日本との比較.専修大学スポーツ研究所紀要,40,31-42,2017. |
年度
著書(Books etc)
年度
1. |
学会発表 (Presentation at an academic meeting)
※筆頭&主要のみ
2023年度
1. 山口寛基,森隆彰,花野宏美,大石寛,山本結子,石井好二郎.WBGT測定方式の差異がテニスコートの暑熱環境評価に及ぼす影響..第62回日本生気象学会大会,3,東海,2023年11月, (口頭発表) |
2. Yamaguchi H, Oishi K, Ikeue K, Mori T, Hanano H, Yamamoto Y, Ishii K: Wet-bulb Globe Temperature Indices For Different Tennis Court Surfaces. American College of Sports Medicine's 70th Annual Meeting , Denver, 2023. |
2022年度
1.山口寛基,大石寛,森隆彰,花野宏美,山本結子,石井好二郎.アイススラリー摂取が胃排出速度に及ぼす影響〜安静座位時の摂取における予備的検証〜.NSCAジャパン S&Cカンファレンス,38,品川,2023年2月.(ポスター発表) |
2.山口寛基,大石寛,森隆彰,花野宏美,山本結子,石井好二郎.高校テニスにおける地域大会から全国大会までのWBGT指標.第77回日本体力医学会大会,I-10-a,宇都宮(新型コロナウイルスの影響により誌上・web開催),2022年9月.(口頭発表) |
2024年度
1. 山口寛基,大石寛,森隆彰,花野宏美,池上健太郎,廣惠優,石井好二郎.夏季スポーツ大会の開催時期・場所とWBGT値との関係.第78回日本体力医学会大会,PO-004,佐賀,2024年9月.(ポスター発表) |
2. Yamaguchi H, Hiroe Y, Yamamoto Y, Mori T, Hanano H, Oishi K ,Ikeue K ,Ishii K: Post-Exercise Ingestion of 200g Of Ice Slurry Does Not Delay The Rate Of Gastric Emptying. European College of Sports Science 29th Annual Congress , Glasgow, 2024. |
2016年度
1.山口寛基:国際学会レポート ~ 2023 ACSM Annual Meeting & World Congresses に参加して~.同志社スポーツ健康科学,16,25-26,2024. |
2019年度
2021年度
1.山口寛基,大石寛,野村友哉,森隆彰,花野宏美,青木拓巳,石井好二郎.テニスコートにおける異なるコートサーフェスが温熱指標に与える影響.第76回日本体力医学会大会,I-10-a,津(新型コロナウイルスの影響により誌上・web開催),2021年9月.(口頭発表) |
2.山口寛基,堀池晃人,花野宏美,森隆彰,大石寛,野村友哉,石井好二郎.新型コロナウイルス感染拡大が京都市における住民主体の高齢者サロンに及ぼした影響.第40回日本臨床運動療法学会学術集会,2D-②,京都,2021年9月.(口頭発表) |
2020年度
1.山口寛基,持田顕人,青木拓巳,大石寛,野村友哉,石井好二郎.インターバル速歩とスロージョギングの組み合わせは運動効果を向上させる.第39回日本臨床運動療法学会学術集会,O-2-6,江別(新型コロナウイルスの影響により誌上・web開催),2020年9月.(口頭発表) |
2.山口寛基,榧垣翔太,青木拓巳,大石寛,野村友哉,石井好二郎.上半身レジスタンストレーニングはその後の下肢有酸素トレーニング時の脂質代謝を亢進させる.第75回日本体力医学会大会,P-3-084,鹿児島(新型コロナウイルスの影響により誌上・web開催),2020年9月.(ポスター発表) |
1.山口寛基,青木拓巳,伊藤祐希,佐藤健,野村友哉,石井好二郎.汎用性を重視した家庭用ミキサーを用いて製作した飲用アイススラリーの検討.第74回日本体力医学会大会,P-1-96,つくば,2019年9月.(ポスター発表) |
2.山口寛基.地域テニスクラブのジュニア育成を目的としたサポートシステムに関する事例報告.第31回テニス学会,P5,大津,2019年6月.(ポスター発表) |
bottom of page